デザインしない暮らし。

便利グッズの紹介など、暮らしを豊かにする有益な情報を発信しています!

【アディダスNMD_R1 Reflective】人気のスニーカー白黒NMDがたった2300円!?【サイズ感・履き心地】

こんにちは、オムニデザインです!

先日中古ショップに何気なく立ち寄り、ふらっとスニーカーを眺めていると、僕の好きなアディダスのNMDがたった2300円で販売されていて悩んだ末ついつい買ってしまいました。

今回はその僕の好きなNMDのお話です!

 

アディダスNMDとは

まずアディダスNMDについて少しお話します。NMDとは「ノマド」の略と言われており、そういったタウンユースできる履き心地のいいスニーカーとして開発されました。

そのためソールのブーストフォームが柔らかく履き心地はしなやかで僕の持っているスニーカーでもトップレベルに軽く履きやすいです。

実はすでにNMDは一足持っていて、その際も中古で購入しました。

 

www.omnidesign-blog.com

ただソールの減りがかなりあったので、ソール補修も試みたりしながら長く履いていこうと努力しています。

 

www.omnidesign-blog.com

それほどこのNMDというスニーカーは好きで大事にしているんですが、つい先日中古ショップでこのNMDが激安で販売されているのを見つけてしまいました!

 

 

定価17000円が中古でたった2300円

f:id:omnidesign:20191125174500j:plain

それがこちらの「アディダスNMD_R1 Reflective」です。発売日は2016年8月18日で価格は17,269円(税込)で販売されていました。

 

 

比較的新しいモデルで定価が高いにも関わらずたった2300円で販売されているのを見て、買う予定のなかったスニーカーを前に非常に悩みました笑

結果安さと状態が良かったので買って補修しつつ使うことにしました。またカラーがアッパーが黒でソールが白とコーデに合わせやすく、幅広いコーデで使えそうだったのも決め手です。

 

ソールを漂白して綺麗にしました

f:id:omnidesign:20191125174429j:plain

NMDを家に持ち帰りよくよく見るとある問題がありました。

実はお店では光の加減であまりわからなかったのですが、ソールがやや黄ばんでおりそれが原因でこのスニーカーは手放されたし、やすく売られてたのかもしれません。

そこでソールを漂白剤で白くし、さらにジェイソンマークで黄ばみをある程度落としました。こちらはまた後日別の記事でくわしくお伝えします。

 

そして綺麗になったNMDがこちらです!

f:id:omnidesign:20191125174456j:plain
f:id:omnidesign:20191125174441j:image
f:id:omnidesign:20191125174424j:image

まだ少し黄ばみはあり新品ほどではないものの、かなりソールが白くなり満足です。これで長く使っていけそうです。
f:id:omnidesign:20191125174420j:image

このようにソール部分が前に買ったNMDよりしっかり残っており、もし減ってしまっても先日の記事のようにソールを補修してしまえば良いので買いました。


リフレクティブモデルで光を反射するシューレース

f:id:omnidesign:20191125182242j:image

こちらのモデルば実は通常のモデルと違い、靴紐の部分が光を反射するリフレクターになっています。ランニングの際など暗い場所でも反射するので自分の存在を他者に知らせることができます。

もちろんタウンユースでも十分人に知らせることができ、さらにファッショナブルなアクセントとしても良いデザインです。

 

 

サイズ感や履き心地

サイズ感はそこそこタイトです。僕は通常25.5cmで、ナイキなどスニーカーは26.5cmですがこのNMDは26.5cmでぴったりくらいです。ただ生地が伸びることを考えると大きすぎるよりは小さめの方がいいかもしれません。

スニーカー自体が軽いことと、ブーストフォームのソールが柔らかく軽快でかなり履き心地がいいです。同じモデルのスニーカーをもう一足買うくらいにはお気に入りです。

NMDは軽くて履き心地のいいスニーカー 

今回紹介したNMDはアディダスのスニーカーでもお気に入りでぜひ一度履いてみてほしい履き心地の良さやデザインの良さがあります。

ぜひ一度店舗などでこのNMDをチェックしてみてください!

 

 

【ナイキ ベナッシ】夏場や旅行先でも便利!--スポーツシャワーサンダルは万能で履きやすい!

こんにちは!omnidesignです。

今日は、ナイキのシャワーサンダル、ベナッシについてです!

シャワーサンダル、ナイキベナッシとは?

f:id:omnidesign:20190704221247j:plain

そもそも、シャワーサンダルとは、

  • その名の通り、屋外のシャワーなどを浴びるためのサンダル
  • 転じて、サッカー選手等の待機時などのサンダル

に使われていたものらしいです。

 

それが、何年か前ほどからトレンドに街着として現れた感じですね。

僕は1年ほど前にこのベナッシを購入しましたが、

1年前でも街で結構見慣れてきたように感じました。

 

今日でも、20代を中心に履いてる人が多い印象です。

シャワーサンダルの魅力とは?

f:id:omnidesign:20190704221943j:plain

写真のように、ソールが足にフィットしつつ、

凹凸によって足にぺたぺた張り付きにくくなっているので、

はき心地がよく、また気軽に履いていきやすいです。

 

特にこれからの時期は暑くなってくるため、

夏のシーズンに合わせた装いができますし、

アウトドアやスポーツの合間にも利用できます。

 

しかも、スポーツサンダルと並んでトレンドアイテムの一つであり、

今旬のコーデができてしまいます!

スポーツサンダルと比べてどうなの?

先ほど述べたように、似たアイテムとしてスポーツサンダルがあります。

スポーツサンダルは、テバやキーンなどをはじめとするブランドからリリースされている、ソールをテープ状のアッパーで支えている構造のものです。

 

ちなみにですが、最近のトレンドにより近いのはスポーツサンダルかと思われます。

数年前から流行り始め、特にこの夏本格的に流行りそうな予感です。

 

その中で、GUなどのファストファッションブランドからもスポーツサンダルがリリースされています。

つまり、スポーツサンダルが流行って手に入りやすくなった反面、

他の人とスポサンがかぶる可能性も高いということです。

 

そこで、このナイキベナッシのようなシャワーサンダル系のアイテムを取り入れることで、周りとの差別化が図れるのではないでしょうか。

 

また値段もそんなに高くないため、気軽に挑戦できるのも特徴です。

残念なところ

f:id:omnidesign:20190704222931j:plain

しかしながら、シャワーサンダル自体もそれなりの母体数があるので、

コーデが被る可能性もあります。

 

特に、このナイキベナッシは、左右色違いのバージョンが人気になったりだとかで、

比較的被りやすいかと思います。

 

そのため、ナイキ以外のブランドからも似たような形のシャワーサンダルがリリースされているので、

他ブランドのシャワーサンダルや、ハイブランド、セレクトショップオリジナルなどのちょっと他とは変わったものがいいかもしれません。

 

シャワーサンダルほしいな、となったら、ぜひ他のブランドのものなども幅広くチェックしてみてください。

まとめ

シャワーサンダルは今流行っているスポーツサンダルとの差別化におすすめです。

ぜひこの夏、新しく新調してみてはいかがでしょうか。

 

 

Amazon.co.jpリンクはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 


 

【100均】足がすぐ入らない!--ハイカットのスニーカーは靴紐を『伸びる靴紐』にして快適!【コンバースオールスター】

ハイカットのローテクスニーカーは定番ながらいつみてもおしゃれに見えるアイテムです。

ただ、靴紐が高い位置まであるのでめちゃくちゃ履きにくいのが難点!

しかしたった100円でそのお悩み解決できます。

 

今回は定番コンバースのオールスターで試してみました。

コンバースオールスターとは?

f:id:omnidesign:20190712191950j:plain

コンバースのオールスターは永年の定番とも言われ100年以上も変わらないデザインで親しまれています。ローテクスニーカーでは最も有名な靴かもしれません。値段もお手頃で、通常モデルなら5000円ほどで入手できます。

 

実は買ってから10年くらい経ってます

タイトルの通り買ってからおそらく10年弱経ってます。実は中学生ごろに購入してからあんまり履いてなくて、実家の靴箱に放置されてました。

 

そのため1年前ほどに取り出した際はソールが黄ばんでおり、その際に酸素系漂白剤を使って漂白して再び使い始めました。(これに関しては、ハウツーとしてそのうち記事にまとめようかな?)

 

 

www.omnidesign-blog.com

 

前この記事でもお伝えしたとおり、ローテクスニーカーなどクラシックなスニーカーは長く履いていても古臭く感じません。

そのため10年経った今でも劣化さえしていなければ当時のように履くことができます。それがやはりこのオールスターの魅力でしょうか。

 

なんだかんだローテクスニーカーは飽きない魅力があります。僕はどちらかと言えばハイテクスニーカーの方がなんとなくワクワクするので好んで着用しますけど、いつ見てもワクワクするかと言えばそうでもないですよね。

 

コンバースなんかは街中や、映画とかゲーム等でもよく見るので、そういうのでいい感じに履いているのを見かけると、

「久しぶりに履いてみようかなー」

なんて気持ちで履いたりしているものです。

 

 

靴紐を伸びる靴紐に変えるとかなり快適

f:id:omnidesign:20190712193913j:plain

僕は伸びる靴紐で解決している点ではありますが、ハイカットは通常の靴紐だとかなり履きにくいです。

そのため、靴紐を100円ショップの「伸びる靴紐」に変え、ハイカット特有の履きにくさを改善して履いてます。

 

何かしら対策できるとは思うのですが、僕はいちいち靴紐をほどくのがめんどくさく感じたので伸びる靴紐にしています。たったこれだけで、わざわざ靴紐を結びなおさなくてもいいので非常に便利です。

スリッポンのように気軽に履くことができるようになるので、この名作コンバースの登場頻度もおのずと上がることでしょう。

 

 

 

まとめ

コンバースオールスターは長く愛されており、何十年でも飽きられないデザインと魅力を持っています。

そこに100均で購入できる「伸びる靴紐」を合わせることでハイカットが快適なスニーカーに大変身します。ぜひお試しください!

 

 

 

 

 

 

「100均」の合わせて読みたい記事

 

www.omnidesign-blog.com

www.omnidesign-blog.com

www.omnidesign-blog.com

www.omnidesign-blog.com

 

 

 

靴のかかとを修理したその後--ソールを補修したスニーカーで1日履いて過ごしてみた結果、、【セメダイン シューズドクター】

先日スニーカーのソールを補修する記事をアップしましたが、
www.omnidesign-blog.com

この補修したスニーカーを実際に履いてみて、

しっかり補修できているかをチェックしたいと思います。

 

晴れた日に1日履いて検証

f:id:omnidesign:20191030165628j:image

先日かかとを補修したスニーカーです。

補修前の画像が見たい方は先日の記事をご覧ください。

今回はカラっと晴れた日に使用してみました。

f:id:omnidesign:20191030165650j:image

自転車に乗ったり買い物で歩いたりとそれなりに活動します。

 

買い物中に一度チェック
f:id:omnidesign:20191030165640j:image

買い物中にソールが気になったのでチェックしてみました。
f:id:omnidesign:20191030165648j:image

全体的に砂などの汚れや削れでソールが馴染んできたように思えます。
f:id:omnidesign:20191030165644j:image

つま先部分も同じで色が似てきたので補修したとはじっくり見ないとわからないと思います。

 

ソールを補修後に1日履いてみた結果

1日補修したスニーカーを履いてみた結果がこちらです!
f:id:omnidesign:20191030165632j:image

特にこれといって補修跡がはげてきたりとか、

補修がくずれたりすることはありませんでした。
f:id:omnidesign:20191030165702j:image

ソールを拡大するとこんな感じで、

かかとの先が白っぽくなり少し削れたのがわかります。

 

ただ通常のスニーカーと同じように少し使用で磨耗した程度で、

補修した部分が必要以上に削れたりはしませんでした。

通常のソールと同じようなスピードで磨耗していくと思われます。

 

補修剤がしっかりしていて通常のソールと変わらず使える

今回1日使ってみてわかったこととして、

通常のもとのソールと同じようにある程度磨耗しグリップも効くので、

普通のスニーカーとして使い続けることができそうです。

 

もう一足の補修したスニーカーも使ってみましたが、

特にこれといって異変は起きていません。

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラック 50ml ブリスター HC-003

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラック 50ml ブリスター HC-003

 

これで長くスニーカーが使えそうなのでおすすめです。
www.omnidesign-blog.com

まだ前回の記事を読んでいない方はそちらも読んでみてはいかがでしょうか?

 

 

【アディダス NMD】片足250gと軽いおすすめのメンズスニーカー--アウトレットで格安で手に入ります。

 

快適なスニーカーの一番大切な条件って何でしょうか?

僕はスニーカーの軽さが一番快適さに直結すると思っています。

 

そして僕が持っているスニーカーの中で最も軽く快適さMAXなのが、

今日紹介する僕のお気に入りの「アディダスNMD」です。

アディダスNMDとは?

f:id:omnidesign:20190706201618j:plain

アディダスNMDは、

スポーティながら街履きとして使いやすいモードなハイテクスニーカーです。

 

圧倒的な軽さとはき心地のよいブーストフォーム

ソールについている2つの四角いパーツが特徴的です。

 

ジャスティンビーバーやベッカムをはじめとした、

海外セレブからも強い人気があるスニーカーになります。

 

しかしNMDのモデルは幅広いため、

アウトレットにも登場することが多いです。

定価は27000円ほどですがアウトレットなら7500円ほどで

売られていることもあります。

 

僕は中古で購入しましたが、ソールを補修して延命しながら履いています笑
www.omnidesign-blog.com

こちらの記事でこのNMDのソールを補修してみました。

ぜひご覧ください!

 

 

圧倒的な「軽さ」

タイトルにもある通り、このスニーカーの最も魅力的な点は「軽さ」にあります。

本体そのものの軽さ

まずスニーカーの軽さですが、

片足250gほどとかなりの軽さです。

 

スニーカーの代表的なナイキエアフォース1が片足約560gなので、

一般的なスニーカーの倍近く軽いです(!)

 

つまり、両足合わせても、エアフォース1より軽いということになります。

 

f:id:omnidesign:20190706203846p:plain

とにかく軽いことがわかります

はき心地も「軽い」

先ほどは「重量として軽い」という話でしたが、はき心地も軽快です。

本体の軽さに加え、アディダス独自のブーストフォームのソールにより、

柔らかいソールが地面からの衝撃を和らげてくれます。

 

また、アッパーはソックス系のつくりで、

薄い素材ながら足にフィットし安心感のあるスニーカーです。

 

軽いからこそ気軽に履きたくなる

f:id:omnidesign:20190706204649j:plain

軽快なスニーカーのため、ちょっとした移動や買い物に使いたくなります。

しかも、手軽に履けるのに足元がオシャレに演出できるため、

海外セレブにも刺さるスニーカーなのですね。

 

実際、僕が複数のスニーカーを履いて感じたこととして、

重いスニーカーは1日履くとかなり疲れます。

 

もちろんそういったスニーカーも大好きですが、

今日は移動が多そうだとわかっていれば必ずこのスニーカーを履きます。

なぜなら、軽いスニーカーなら疲れにくいから。

 

リュックが重たい日より、軽い日の方が肩がこらないように、

スニーカーも軽い方が足が疲れません。

 

しかし、軽いだけでダサかったりチープなスニーカーでは勿体無いです。

軽くて格好のいいスニーカーだからこそ、NMDがおすすめです!

 

水には弱い

全体的にメッシュで通気性が高い反面、雨にはめっぽう弱いです。

前後左右から染み込んでしまうので、晴れた日に使うのが良さそうです。

 

細かい点でいうと、雨の日って歩くたびにスニーカーの先から水が跳ねます。

ソールについた雨水を、歩く遠心力で前方から真上にはねてしまいます。

その際、前方がゴムなどの染み込まないスニーカーなら良いのですが、

このスニーカーはもろに跳ねた雨水を染み込みます。

 

通気性や軽量のためしょうがない部分ではありますが、

雨の日に使いたい!という方はメッシュの少ない他のスニーカーをお勧めします。

 

最軽量ではき心地が一番いいスニーカー

僕が履いてきたスニーカーの中で最も軽量で軽快なスニーカーです。

僕が一足スニーカーをおすすめするならまずアディダスNMDをおすすめします。

 

普通のスニーカーからは考えられないくらい気持ちのいいスニーカーだと思います。

ぜひ少しでも興味をそそられたら一度はお試しくださいね。

 




 

【100均】収納ラックをセリアでDIY!--"スニーカーを魅せる"シューズラックが壁面に簡単に作れる!?【ワイヤーラティス】

最近スニーカーラックを作ろうと企んでいました。

そしてついに、実際にスニーカーラックを1000円ほどで作ることができました!

スニーカー好きの方、インテリア好きの方是非ご覧ください。

100均でスニーカーラックを作りたい

f:id:omnidesign:20190711192933j:plain

家の玄関ですが、スニーカー好きが転じてスニーカーの置き場が足りなくなっていました。

右側に収納できる備え付けの靴箱とさらに写真のような棚を置いていましたが、

キャパオーバー目前です。

 

またこの玄関の壁の余白を何かに使えないかな〜と考えていたところ、

シューズラックを自作している方を見つけたので自己流でやってみることにしました。

 

セリアで材料を調達

f:id:omnidesign:20190711193502j:plain

セリアにてシューズラックの材料を購入しました。

必要なものは、

  • ワイヤーラティス
  • ワイヤーフック
  • 画鋲

の3つがあれば簡単に自作できます!

作り方

ワイヤーラティスを壁に固定する

f:id:omnidesign:20190711194021j:plain

まずベースとなるワイヤーラティスを壁に画鋲などで固定します。

フック用などの強度のあるピンでも構いませんし、

ワイヤーラティスの数やサイズはお好みで調節してください。

 

ただし、この後のシューズの置き方を考えて配置しましょう。

お店っぽく置くなら、横に並行に置いていくのがおすすめ。

ワイヤーフックを設置しシューズを並べる

f:id:omnidesign:20190711194500j:plain

ワイヤーラティスをシューズの前と後ろに2つ設置し、

その2つをわたすようにシューズを置いていきます。

 

たったこれだけで完成です!

総費用は756円です。

 

増設も可能

またワイヤーフックを置く数によってシューズを収納できる個数を変化させられます。

f:id:omnidesign:20190711194802j:plain

ワイヤーフックは3つで108円なので、

一足あたり144円ほどで増設できますね。

さらに壁が大きい場所ならもっと多い数のシューズが収納できます。

 

 

"魅せる収納"でお気に入りのスニーカーを眺める

f:id:omnidesign:20190711195745j:plain

この収納の最大のメリットは、

お気に入りのスニーカーをディスプレーできることです。

 

まるでスニーカーショップさながらのインテリアを自宅に作れちゃいます笑

季節によって表に出すスニーカーを変えてみたり、、

ブランドごとに並べてみたり、、

どう並べるか悩んでしまいます。

 

さらに玄関に収納がない方、足りなくなってきた方にもおすすめ。

狭い靴箱に押し込んでしまうくらいなら思い切って飾ってみるといいですよ。

 

ローコストでおしゃれなシューズラックが作れる

f:id:omnidesign:20190711202415j:plain

100円ショップだけでシューズラックが作れるため、

ローコストでおしゃれな魅せる収納が作れます!

スニーカー好きの方やインテリア好きな方は是非真似してみてくださいね。

 

 

さらに大容量で値段にこだわらないならこちらもおすすめです。

 

 

 

合わせて読みたい記事

100均ならこちらも便利でおすすめ! 

www.omnidesign-blog.com

www.omnidesign-blog.com

www.omnidesign-blog.com

 

 

 

 

 

【ナイキ ワッフルレーサー】中古で1600円だったスニーカーを全力で綺麗にしてみた【ジェイソンマーク】

こんにちは、オムニデザインです。

最近僕がハマっているのがスニーカーで、

アパレルや中古ショップでもまず先にスニーカーを見てしまいます笑

 

先日何気なく中古ショップ「セカンドストリート」を見ていると、

激安でかっこいいスニーカーを発見!

 

そこで今回は激安で買った中古スニーカーを、

ジェイソンマークなどを使って蘇らせようと思います。

 

1600円で売られていた名作スニーカー

f:id:omnidesign:20191017191119j:image
f:id:omnidesign:20191017191114j:image

これが買う前にとった写真ですが、

「ナイキワッフルレーサー」という1970年代に作られていたモデルの復刻版です。

当時のデザイナーが食べ物のワッフルから着想を得て、

ソールの形がワッフルのような凸凹した形になっています。

f:id:omnidesign:20191017191141j:image

タグを見ると2008年製で11年前に作られたもののようです。

ソールの黄ばみは当時の新品の状態からある加工のようで、

よりレトロ感を出すためのデザインのようです。

なので今回はソールの黄ばみを取るのはやめました。

 

1600円というやばそうな値段、

補修しようのないヒール内側の合皮の劣化はありましたが、

比較的まだまだ履けそうだったので最悪コレクションとして購入しました。

 

購入の決め手は今時あまりない銀と赤の渋いカラーリング、

シュータンのレトロな筆記体ロゴが気に入りました。

 

最近2017年にもこのワッフルレーサーは復刻されているようですが、

ソールは真っ白でシュータンのロゴは現行のななめロゴでした。

 

 

 

汚れている箇所

f:id:omnidesign:20191017191214j:image

まず靴紐が汚れている部分があるので、これは外して別々に洗います。

またつま先部分に黒っぽい汚れがあるのでこれはジェイソンマークで落とします。

f:id:omnidesign:20191017191235j:image

あとヒールに黒っぽい汚れがあるんですが、これは落ちるか分かりません、、

この部分が汚れた理由も良くわからないです笑

f:id:omnidesign:20191017191254j:image

アウトソールはそこそこすり減っています。 www.omnidesign-blog.com

この記事のようにソールは肉盛り補修できますが、

今回はまだ補修しないでおきます。

f:id:omnidesign:20191017191310j:image

ヒール内側の合皮のような部分は経年劣化でかなりボロボロですが、

これを補修するとなると分解して縫うか、部分補修になりそうです。

今回はやりませんが今後補修するかも。

 

それでは、できるだけスニーカーを綺麗にしていきたいと思います。

 

スニーカーを綺麗にしていく

f:id:omnidesign:20191017191334j:image

まずは靴紐をはずします。

別々に洗うことで細かい部分の汚れを落としやすくします。

f:id:omnidesign:20191017191354j:image
f:id:omnidesign:20191017191351j:image

ジェイソンマークを使って、靴本体を洗っていきます。 

[ジェイソンマーク] ESSENTIAL KIT シューケアキット 3691 Free

[ジェイソンマーク] ESSENTIAL KIT シューケアキット 3691 Free

 

アマゾンや東急ハンズなどで購入できます。

洗浄液を定量とって水をかるくつけてからあわ立ててつかいます。

シュータンやソールなどもしっかり洗います。

 

洗い終わったらタオルなどで拭き取り乾かします。

f:id:omnidesign:20191017191419j:image

靴紐は袋や容器に水を張り、そこに洗浄液を入れて洗います。

意外と簡単に黒ずみは取れますが黄ばみは落ちにくいので、

本格的に洗浄したい場合漂白しますが今回は洗うだけにしました。

f:id:omnidesign:20191017191434j:image

乾いたら、糸のほつれなどをカットして整えます。

f:id:omnidesign:20191017191448j:image

今回はインソールが剥がれている部分があったので接着剤でつけました。

 

塗った部分が色が濃くなってしまったので他の方法があればそちらがいいかも。

f:id:omnidesign:20191017191459j:image

防水スプレーをかけます。これで汚れがつきにくくなります。 

LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 布・革 420ml DBS-420

LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 布・革 420ml DBS-420

 

この防水スプレーはちゃんと撥水しつつ安くて大容量なのでおすすめです。

 

最後に靴紐を通します。

通常はオーバーラップという結び方ですが、

この靴は元がアンダーラップだったのでこちらの結び方にしました。

レトロなスポーツスニーカーに多い結び方のようです。

 

これで基本的な洗浄は完了です!

 

 

だいぶ綺麗になりました

f:id:omnidesign:20191017191550j:image
f:id:omnidesign:20191017191554j:image

靴紐は白くなり、アッパーの黒ずみも落ちました。

ソールは黄ばみは残しつつ黒い汚れは取り除きました。

f:id:omnidesign:20191017191235j:image

かかと側のソールの黒ずみはやはり落ちませんでした、、

これは何汚れなんでしょうか笑

 

ヒール内側はいまだにボロボロと落ちてきてしまいますが、

ある程度履ける程度に修復できたんじゃないでしょうか。

 

ちなみに履き心地は意外といいです。

レトロなスニーカーなのにかなり軽量です。

かかと付近のソールは幅がせまく歩き心地はやや癖があります。

 

今回の修復で長く履けたらいいな〜と思います笑

 

合わせて読みたい記事

スニーカーならこちらもおすすめ!

www.omnidesign-blog.com

www.omnidesign-blog.com

www.omnidesign-blog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

【ナイキ インビガー】大学生が毎日履くためにあるスニーカーかも?

こんにちは、omnidesignです!

今日は、NIKE AIR MAX INVIGORについての記事になります。

ナイキエアマックスインビガーとは?

f:id:omnidesign:20190706222436j:plain

ナイキから販売されているスニーカーで、

名作エアマックス95からインスピレーションを受けて制作されたスニーカーです。

 

どことなく、サイドのラインやソールの形から似ている部分がみてとれますね。

カラーは黒のほかに白やネイビーもあり、合わせやすい印象です。

インビガーの魅力

このスニーカーの魅力として、毎日履けるような汎用性があります。

様々なスニーカーがありますが、なんとなく今日はこのスニーカーじゃないな、、ていう気分の時ありますよね?

そういった際に、取り合えず履いておけるような安定感を誇るスニーカーです。

f:id:omnidesign:20190706223005j:plain

カラーが黒と白で、だいたいのファッションに合わせやすく

また軽量で通気性もよいです。

かかと部分にはエアマックスの名のとおりエアーが入っており、

他のエアマックス系ほどではないにしろ、クッショニングを補助してくれます。

 

また比較的安い値段で手に入るのも魅力で、セールで5000円しないほどの価格です。

ですので、履き潰しやすく気軽に履けるスニーカーといえます。

 

残念なところ

なかなか万能型で、バランスよくできるスニーカーなのであまり特徴的な欠点はありませんが、前方のメッシュが少し残念です。

 

何が残念かというと、前方のメッシュが通気性を向上しており夏場は涼しいものの、冬場は風が寒く感じるほどです。

 

また、メッシュのために雨の日はつま先だけ濡れてしまいます。

もう少し牢固なメッシュならいいのですが、かなり薄めのメッシュなので何でも通してしまうのが、少し困ったポイントです。

 

しかしながら、夏場はつま先が涼しく湿気がこもらないので、汗もかきにくく快適に過ごせると思います。

そのため基本的にはどんな状況にも使いやすいスニーカーではあります。

 

まとめ

僕が一番頻繁に履いてるのはこのスニーカーかもしれません。

目立った特徴こそないものの、安心して履きやすいスニーカーだと思っています。

値段も安く手に入りやすいので一足持っておくと便利かもしれません

 

 

インビガーのAmazon.co.jpリンクはこちら!

 

 

 

 

 

「靴のかかと修理は自分で!」--失敗しないスニーカーのソールの補修方法【セメダイン シューズドクターN 接着剤】

f:id:omnidesign:20191010200801p:plain
 

革靴やスニーカーの靴底がすり減ってしまってませんか?

実は自宅でも簡単に補修できるキットがあるんです!

 

「でも自分で修理って難しそう、、」

「失敗するかも、、」

 

という方のためにシューズドクターNの使い方をまとめてみました。

失敗しやすいポイントもあるので、修理前の予習に利用してくださいね。

 

シューズドクターN ブラックで自分で修理したい!

f:id:omnidesign:20191010180424j:image

今回使うのは、シューズドクターNというセメダインの靴補修専用接着剤です。

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラック 50ml ブリスター HC-003

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラック 50ml ブリスター HC-003

 

市販の文具売り場やホームセンターなどの接着剤エリアにあると思います。

今回のものは一足分とのことで20mlで通常のものは50mmです。

 

なぜ今回この商品を買ったかというと、

靴のソールの修理を専門の業者に頼むと3000円ほどかかります。

 

でも僕の修理したい靴は何十万の靴でもないので、

セルフでソールを補修したいのでこの商品を買いました。

 

このシューズドクターNは500円ほどから購入できるので、

これでちゃんと修理できるならかなりお得!

 

ということで実際にスニーカーのソールを修理してみましたよ。

 

 

内容物と準備するもの

f:id:omnidesign:20191010180504j:image

  • 補修用ポリ板
  • ヘラ
  • サンドペーパー
  • シューズドクターN本体

が入っています。

加えてセロテープやマスキングテープなどのプラ板を固定するテープが必要です。
f:id:omnidesign:20191010180510j:image

また今回はポリ板は使用せず自作します。

2足修理したいので付属のものだけだと足りないため、

クリアファイルをカットして代用のポリ板を作ります。

f:id:omnidesign:20191010181456j:image

 

また最初に作業する場所に新聞紙やいらないシートなどを敷きましょう。

靴の汚れが床に落ちるのと、接着剤が強力なので床につくとかなり取れにくいです。

 

実際に補修してみる

今回修理するのはこちらのナイキのスニーカーです。

f:id:omnidesign:20191010180709j:image
www.omnidesign-blog.com

こちらの記事で紹介しているので気になる方はそちらもどうぞ!

 

ソールの減り状況
f:id:omnidesign:20191010182037j:image

この通り、ソールが削れてエアーの部分まで侵食しています、、

このままだとエアーに穴が空いてしまいソールがダメになってしまうので、

補修したいと思って購入しました。

 

またこのように特殊なスニーカーの場合、

お店で補修するのも難しいか補修を断られる可能性もありそうです。

そんな時は自分で修理すればOKですね。
f:id:omnidesign:20191010182028j:image

ソール自体も減っています。

 

1.ソールを付属のやすりでざらざらにする
f:id:omnidesign:20191010182033j:image

まずは付属の粗めのやすりでソールをならします。

僕はこの前に石鹸でスニーカー自体を綺麗にしましたがしなくてもOKです。

 

補修したい部分の汚れを落としておくことと、

やすりでソールをざらざらにし補修材の食いつきをよくします。

 

これをしないとソールと接着剤がしっかり定着せず、

補修した部分が剥がれ落ちる原因になります。

 

2.補修するソールの周りにポリ板をテープで止める
f:id:omnidesign:20191010182031j:image

添付のポリ版を使う場合はツヤあり面を内側にして補修箇所にテープで止めます。

自作した場合は向きはどちらでもいいのでテープで固定します。

 

この時、ソールの補修したいラインが見えるようにテープを貼っておくと良いです。

ソールの奥まで補修剤を充填するので、

奥までしっかり液が入っているか確認するためです。
f:id:omnidesign:20191010180633j:image

これを両足とも作業します。

 

 

3.ソールに補修剤をくまなく充填する
f:id:omnidesign:20191010180702j:image

ソールに補修剤を充填していきますが、ここは慎重に行いましょう。

 

補修箇所の一番深い部分に空気が入らないようにしっかりと奥まで流し込みます。

ここでくまなく充填しないとのちにソールが剥がれる原因になります。

 

また説明書にもある通り一回の充填の厚さは4mm程度までにします。

厚塗りすると硬化に時間がかかり、さらにソールが割れる原因になります。

実はもう一足の方でこの失敗をしています、、ご注意ください。
f:id:omnidesign:20191010180706j:image

このようにチューブから出した時点で補修箇所の奥まで充填しましょう。

クリアファイルだとどこまで補修剤が入っているか分かるので便利です。
f:id:omnidesign:20191010180651j:image

あとはくまなく空気が入らないように隙間なく補修剤を入れます。

 

4.付属のヘラで平らにならす

最後にヘラなどで平らにならしてください。

底の部分は履いているうちに平らになるので、

あまり気にしなくてもいいかと思います。
f:id:omnidesign:20191010180640j:image

横からみるとこんな感じです。

スニーカーは形状によりますが、

革靴などはソールと並行にテープを貼ったほうが見栄えが綺麗です。
f:id:omnidesign:20191010180636j:image

このようにして左右の靴に同じように充填します。

以上で補修剤の充填は完了です!

 

2足目も同じように補修します

今回は補修剤が余りそうなので2足目も補修していきます。

f:id:omnidesign:20191010184834j:image

 

www.omnidesign-blog.com

こちらのスニーカーも記事にしていますので気になった方はどうぞ!


f:id:omnidesign:20191010184849j:image

こちもソールがかなり減っていて、ミッドソールにまで到達しています。
f:id:omnidesign:20191010184840j:image

またアウトソールが剥がれてきている状況です。

 

このシューズドクターは靴底の肉盛り補修だけでなく、

ソールのはがれの補修にも利用できるので、

これも接着剤としてシューズドクターNで貼り付けます。


f:id:omnidesign:20191010184843j:image

白いミッドソールに黒い接着剤がつくとかなり落ちにくいのでマスキングしています。

はがれた靴底とミッドソールの間に補修剤を入れました。

(結果としてやや失敗しました)

 

失敗した原因は上から抑えるなど圧着しなかったからですね。

一応固定はされましたが隙間が少しできてしまいました。
f:id:omnidesign:20191010184830j:image

またつま先の方もアウトソールが削れてミッドソールが見えていたので、

シューズドクターの用途でもあるすり減り防止で格子状にそれっぽく補修しました。

(チューブから出る補修剤をライン上に出しながら直線に引いただけ)
f:id:omnidesign:20191010184846j:image

右が元の状態で、左が補修後です。

よく見ると歪みがあるので補修痕がわかりますが、

靴の裏まで凝視されることはないので、

まずぱっと見で補修したとはわからないと思います。

 

我ながら格子状の部分はそれっぽく修復できたんじゃないでしょうか笑
f:id:omnidesign:20191010184837j:image

最後に二足とも動かさずに24時間乾燥させます。

 

説明には気温23度で湿度50%、肉盛り厚2mmの場合とあるので、

夏と冬だと乾燥時間に変化がでることがあるので注意です。

 

 

乾燥後テープをはがす

24時間以上経ったらテープを剥がしポリ板をはずします。

撮影の都合上今回は18時間ほどではずしました。

f:id:omnidesign:20191010191129j:image
f:id:omnidesign:20191010191125j:image

このような感じでしっかり充填できていそうです。


f:id:omnidesign:20191010191119j:image

完全に補修剤が乾いていることを確認したらテープを剥がしていきます。
f:id:omnidesign:20191010191122j:image

結構綺麗に修復できたんじゃないでしょうか!?
f:id:omnidesign:20191010191117j:image

このようにソールに垂直に補修できています。
f:id:omnidesign:20191010191114j:image

このままだと少し荒いものの、十分綺麗に補修できていました。

上から見てもあまり違和感なく修理できました。

もともと黒いソールはほぼ見えない状態まですり減っていたので、、

 

最後の仕上げ

このあと軽くやすりをかけるとツヤが消えるのでもとのソールと馴染みます。

また少し荒く飛び出してしまっている部分などはカッターで削りました。

 

ただ一つ問題があったのが2足目のスニーカーのソールです。

f:id:omnidesign:20191010192206j:image

このように少し割れてしまい、すでに分離しかけていました、、

おそらくやや厚みがあったので硬化時間が短かったか、

深いのでしっかりくまなく充填できていなかったかどちらかかと思います。
f:id:omnidesign:20191010192203j:image

とりあえず再度マスキングしてヒビのはいった部分に押し込むようにしてシューズドクターを充填しました。

これはまた追記します。

 

靴のかかと修理を自分でやった結果、、

乾燥させてテープを剥がし仕上げをした結果がこちら!

f:id:omnidesign:20191010192651j:image
f:id:omnidesign:20191010192648j:image

めっちゃいい感じにいけました!

こうやってよく見てもほぼ補修したようには見えません。

 

これでお気に入りのスニーカーをもっと長く使うことができますね〜

非常にエコでコスパもかなりいいです。

一足あたり250円ほどでかかと補修できました。

 

これをお店でお願いした場合3000円するとすれば、

たった10分の1の値段で補修できます!

 

もちろん時間はかかりますが、

愛着のあるスニーカーなら楽しく修復できるんじゃないでしょうか。

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラック 50ml ブリスター HC-003

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラック 50ml ブリスター HC-003

 

ぜひ購入してお手持ちのスニーカーや革靴を蘇らせてください!

 

またソールが白や茶色の靴にも合うように、補修剤が白や茶色のものもあります。

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ホワイト 50ml ブリスター HC-001

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ホワイト 50ml ブリスター HC-001

 
セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラウン 50ml ブリスター HC-002

セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラウン 50ml ブリスター HC-002

 

もし色が合わなくて補修できない、、という方は上の商品でOKです。

 

さらにこのどの色でもない、、という場合「シューグー」という似た商品もあるので、

そちらもチェックしてみてください。

 

コロンブス 靴底用補修剤 スポーツ・グー 100g クリア

コロンブス 靴底用補修剤 スポーツ・グー 100g クリア

 

 

こちらは補修剤の色が目立たない透明のものになります。

ただ今回の補修方法とは異なるので注意してください。

 

自分でソールを直せて大満足でした

ソールを直したいけどそこまで高い靴じゃないし、、

というニーズをつかんだすばらしい商品でした。

 

実際に補修後履いてみてどうなるかも追記したいと思いますので、

そちらもごらんください。

 

合わせて読みたい記事

修復ならこちらもどうぞ!
www.omnidesign-blog.com

 

 

 

 

【ワークマン】おしゃれな PVC防水シューズ がたった1500円!--なのに機能も最高の一品だった、、

最近、急な雨の日が多くて憂鬱、、、

かくいう僕も自転車でよく通学するので、雨の日は

 

「また靴が濡れた、、」

「でも長靴はダサくて大学にはな、、」

という気持ちでいっぱいでした。

 

そんな時に見つけたのが、

ワークマンの防水シューズです!!

f:id:omnidesign:20190626182227j:plain

このスニーカーは、ワークマンで販売されているもので、

ブーツ風の見た目をした防水シューズです。

[スタートレーディング] 防水シューズ 6525 グリーン 25.5 cm
 

Amazonからでも購入できます。

 

スポーツ用防水シューズは高くて買えない

ここで注目すべきは、この防水シューズのお値段。

 

防水シューズといえば、

ノースフェイスなどのブランドにあるゴアテックス。

 ゴアテックスといえば、高機能、透湿素材、などなど

とにかくハイスペック!

 

しかし、とにかくゴアテックスは高い!

まして、大学生は防水のために何万円も払いたくないですよね!?

 

でもワークマンの防水シューズは作業用アイテムを扱う、

ワークマンならではの超お手頃価格!

なんとおしゃれな防水シューズが、、

f:id:omnidesign:20190626182824j:plain

たったの1500円!!(税込)

安すぎる、、、、

 

 

1500円でおしゃれな防水シューズが買えてしまう、、

なんとこんなリーズナブルな値段で、

おしゃれなレインシューズが買えてしまうんです、、

これは買うしかないでしょ!ということで、

実際に買ってみました。

f:id:omnidesign:20190626182227j:plain
デザインについてですが、

ソールが白で他はオールブラックという、

使いやすく着まわしもしやすいデザイン。

 

さらにソールが白いことで、

雨の日はコーデが真っ黒になりがちですが、

ほんのり白を入れることで爽やかな印象を与えることができます。

 

おそらくデザインの元になったのはこのPALLADIUMの防水スニーカー。

値段が高くてもいいよ!という方はこちらでも構わないと思います。

店頭で触ってみましたが、こちらの方がかなり軽量です。 

滑らないソール構造

f:id:omnidesign:20190626183214j:plain

裏側、ソール部分についてです。

なんとなくですが、

登山用シューズや、ブーツに多い形状のソールパターンになっています。

このゴツめのソールのおかげで、

雨を溝から追い出し、地面とソールの接地面が増えることで、

つるつるの地面でも高いグリップ力が期待できます!

 

ちなみに、ソールおよびアッパーはの素材は長靴っぽいゴムでできています。

 

特にガムソールであったり、EVAのようなスニーカーの素材はソール部分には使われていないようです。

インソールが入っているため、歩き心地はそこそこです。

 

 

 

水は入らないの?

f:id:omnidesign:20190626184122j:plain

 

また、写真だとわかりにくいですが、

スニーカーのように紐が通されている部分は数センチダミーとなってます。

 

つまり、床から6センチほどは、確実に水が入らない構造になってます!

切れ目のないゴム、つまり長靴のような構造になってますので、

「シュータンの隙間から雨水が入るのでは?」

という心配はあまりありません。

 

残念なところ

実際にもってみると分かるんですが、

他のレインシューズに比べるとやや重い印象です。

長靴的な重さというとわかりやすいでしょうか?

ゴム独特のややずっしりとした重さを感じました。

 

重さが気になる方は、ワークマンでは他のラインナップに、

軽量レインシューズもありますので、

仕事でお使いの方や、とにかく高性能で安いものが欲しい場合は、

そちらを選ぶことをおすすめします。

 

2色展開で選べるデザイン

f:id:omnidesign:20190626183127j:plain

 

また、今回紹介したソールが白、アッパーが黒のデザインの他に、

ソールが黒、アッパーがカーキのデザインもありますので、

あなたの好みの色を選んでみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

たった1500円で防水シューズが買えます。

しかも、デザイン性が高く、

そこそこ雨が降ってるけどおしゃれはしたい!

という方にぴったりのワークマンの防水シューズの紹介でした!

 

また、下の記事では実際に雨水に耐えられるのか?を実験しています。

 

www.omnidesign-blog.com

 

こちらも合わせてお読みください。