みなさんリュックの紐ってどうしてますか?
リュックの肩ベルトの長さを調整する紐のことです。
あれってちょうどいい長さにするとかなり余って、
ブラブラするので邪魔なんですよね、、
今回はその肩紐をまとめてストレスフリーにする商品を見つけたので、
実際に使ってみてレビューしていきたいと思います!
リュックの紐が長い
先ほど行ったようにリュックの紐ってやたら長くて邪魔になるんですよね。
放っておくと夏場はTシャツからはみ出す肌に直接当たって違和感があるし、
紐がブラブラしている様子もあんまり美しくありません。
紐を切ってしまいたくなりますが、
切ってしまうと元に戻せなくなりますし、
切った断面の処理にも困ります。
なので前に100均で両面マジックテープのバンドを購入しました。
ROEERE 面ファスナー マジックテープ 【強力な粘着力】(便利なシールタイプ)オスメスセット 大容量幅広ロング 11cm×1m (ブラック)
- 出版社/メーカー: ROEERE
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
こういうやつで、リュックのベルトに合うようにカットして使ってみたんですが、
両面テープの荒い面が服を傷つけてしまい毛羽立ってしまいました、、
そのため両面マジックテープは全くおすすめできません。実体験なので笑
これをどうにかしたいな〜と思って調べていたところ、
なんとこの肩紐をまとめる専用のグッズがあるらしいんです!
それがこちら!
このウェブドミネーターと呼ばれる便利グッズを使うことで、
リュックやカバンのベルトをまとめることができるんです!
では実際に開封していきます。
ウェブドミネーターとは?
そもそもこの聞きなれないウェブドミネーターとは何なのか?
ウェブドミネーターについて調べてみると、
ウェビング(紐)をドミネート(支配)するという意味でした。
マイナーなのか調べてもあまり情報が出てきませんでした。
名前から察する方もいるかもしれませんが元は軍用のアイテムで、
ベルトをコンパクトに収納するだけでなく、
リュックに手袋などを固定したりする用途もある、
万能なミリタリーグッズです。
使い方
こちら4個入りで600円ほどでした。
一つあたり150円と考えるとちょっと割高かも、、
でもこれで紐ブラブラ問題が解決するなら安い気もします。
一見複雑な形でどうやって使うべきなのかわかりにくいですが、
コツさえわかればそこまで難しくはありません。
YouTubeにてわかりやすい解説動画を見つけたのでこれを参考にしました。
1.肩紐のベルトに本体を取り付ける
ドミネーター本体のスリットに合わせて、
ショルダー部分のベルト(リュック側)にウェブドミネーターを取り付けます。
2.あまった紐をまとめて本体の上に重ねる
本体にベルトをたたむようにして重ね、
このような状態にします。
3.重ねたベルトを固定するようにゴムバンドで本体に留める
このようにすると、、
リュックの紐がまとまってスッキリ!!
元から付属してたかのようなデザインで気に入りました。
ゴムは一度引っ掛けるだけだと少し長いので、
僕は本体に巻きつけました。
元の状態と比較するとこんな感じ。
全然スッキリ度が違います!
これでベルトがブラブラして邪魔になることもありません。
子供のリュックの紐がブラブラしていると物などに引っ掛けて危ないので、
お子さんのリュックに取り付けてもいいと思います。
ウェブドミネーターはすべてのリュックに必須
1個あたり150円というお話でしたが、
工夫して100均一の材料で作るより専用品の方が間違いないです。
そのため、手間がかからない分コスパはいいと言えます。
ぜひこちらの商品おすすめですので、
リュックの紐がブラブラしてお困りの方、購入をご検討ください。
DYZD ウェブドミネーター 高強度軽量プラスチック バックパックなどのベルトまとめ用 便利グッズ (カーキ, 4個セット)
- 出版社/メーカー: SHENDING
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
LEOBRO ウェブドミネーター 9個 3色 強化プラスチック バックル ベルトまとめ リュック紐調整 アウトドア バックパック用 便利グッズ
- 出版社/メーカー: LEOBRO
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
ウェブドミネーター クリップ ウェビング 弾性ロープ フック SENHAI 8個パック ゴムひも バック用 便利ツール
- 出版社/メーカー: SENHAI
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
また黒だけでなくカーキやグリーン、オレンジなどのカラーもあるので、
ご自身のリュックの色に合わせて購入してみてはいかがでしょうか。
またサバイバルゲームなど、
ミリタリーグッズとしても最適ですのでそちらの用途にもどうぞ。
合わせて読みたい記事
また100円ショップで見つけた便利グッズを紹介していますのでそちらもどうぞ!