デザインしない暮らし。

便利グッズの紹介など、暮らしを豊かにする有益な情報を発信しています!

お風呂でスマホが壁に固定できるスタンドでバスタイムが楽しくなる!【マグネット】

iPhoneやスマートフォンが防水仕様になり、

お風呂にスマホを持ち込んで使ってる方も多いんではないでしょうか。

 

そんな時困るのが、スマホの置く場所。

「映画をみたりしながらゆっくりできたらな〜」

という人に朗報です。

 

今回見つけた商品は壁に貼り付けるだけで、

スマホホルダーが壁面に作れてしまうんです!

 

僕もこれを見つけた時すぐに購入してしまいました笑

 

では、実際の商品を見ていきましょう。

 

マグネッチで浴室の壁に貼り付くスマートフォンホルダー

こちらがその商品です。

f:id:omnidesign:20191004162711j:image

「磁着」というシリーズで、浴室用のマグネット式インテリアを販売しています。

 

この商品の特徴として、

背面にラバーマグネットが使用されており、

一般的な浴室に磁石で貼り付けることができます。

f:id:omnidesign:20191004162739j:image

対応スマートフォンは、

  • 厚み 14mm以下
  • 重さ 250g以下

となっています。

 

そのためお手持ちのスマートフォンのサイズが対応しているか、

浴室壁面が一般的なマグネットの貼り付く壁面かどうかをチェックしましょう。

 

使い方

f:id:omnidesign:20191004162758j:image

中にはこのような2つのパーツが入っています。

これらを、スマートフォンの横幅に合わせるようにして壁面に取り付けます。

f:id:omnidesign:20191004162828j:image

f:id:omnidesign:20191004164525j:image
f:id:omnidesign:20191004162824j:image

そしてその間に挟むようにして上からスマホを差し込むと完成!

 

あっという間に壁面がスマホスタンドになりました!

これなら磁石のくっつく面ならどこにでも移動が可能です。

 

またサイズも自由に可変することができるので、

対応する重量以内ならどんな大きさでもOKです。

 

ただしあまりにも重いとマグネットの磁力が足りず落下するおそれがあるので注意です。

 

実際に映画を見てみた

このスマホホルダーはアマゾンプライムやユーチューブといった、

動画を見るのに最適です。

f:id:omnidesign:20191004162900j:image

アマゾンプライムなら映画やアニメが見放題でとてもおすすめ。

しかも今なら30日間無料で体験できちゃいます!

Amazonプライム無料体験はこちらから!
www.omnidesign-blog.com

 

両手が空くのでリラックスしてバスタイムを過ごすことができます!

 

動画を見て気づいたのは、

正しい向き(縁が狭い方を下)にするとスマホの画面と被りにくいこと。

f:id:omnidesign:20191004162915j:image

スマホの長い辺の方のディスプレイはキワまであるので、

そこに映像が被らないためストレスなく映像を楽しめます。

 

f:id:omnidesign:20191004162929j:image

また左右の縁(縁が広い方)がしっかりスマホを固定するので、

このように前に倒れてきても大丈夫です。

 

f:id:omnidesign:20191004162942j:image

また「」⇦このような形に設置することで、

スマホを縦向きに固定することもできます!

これならSNSなど縦向きに見たい場合も便利ですね。

 

 

注意点

設置する際には、スマートフォンそのものが防水できることが必須です。

もしくは防水できるカバーやケースを使用して浴槽で使いましょう。

こういったものなら機密性が高いので安心ですね。

 

またスピーカーが隠れるのと、水に濡れると聞き取りにくいので、

防水のBluetoothスピーカーなどがあると便利です。

 

スマホを壁に固定して楽しいバスタイムを!

スマートフォンを浴槽で使用するのに便利なグッズでした。

f:id:omnidesign:20191004163030j:image

さらにスピーカーなどと組み合わせることで豪華なバスタイムになります笑

比較的値段も手頃なので、ぜひAmazonでチェックしてみてください!

 

合わせて読みたい記事

 

www.omnidesign-blog.com

www.omnidesign-blog.com