最近スタンドカラーシャツが欲しくて、
ユニクロやGUを探していたんですがいまいち良い品が見つからず。
無印良品も見に行ったところ、
絶妙な色合いと風合い、ゆったりしたシルエットが珍しいなと思ったので購入してみました。
そのため今回は無印のスタンドカラーシャツの特徴をまとめていきたいとおもいます。
無印良品のスタンドカラーシャツの特徴
シルエットがボックス型でゆったり目

一番の特徴はシルエットです。
通常のシャツと違い基本的に四角く作られています。
腰回りの形がボックス型で、前後の長さが同じで左右にスリットもありません。
Tシャツのようなシルエットかと思います。
また全体的にゆったり作られていて、僕は普段MサイズですがSサイズを購入しました。
それでもアームホールはゆとりがあって、きつくは感じません。
それくらいゆったりとした着心地のシャツになります。
袖も四角くて特徴的
袖も四角く珍しい形で、ボタンを縮めるとこんな感じで、
開けると袖の間に隙間ができます。
ホールのサイズより袖が狭くなっていることがわかります。
個人的にはこのように1回か2回ほど袖を折り返して使うとすっきりしたシルエットで使えると思います。
袖は裏から継ぐようにして縫ってあるのでかなり折り返しやすく保持しやすいです。
フランネル生地がやわらかくあたたかい
このシャツは起毛加工がされており、
手触りがよくあたたかいシャツになっています。(通常のコットンもあります)
なので春先から秋口まで長い期間インナーやアウターとして利用できます。スタンドカラーでハイネックなので首元も少し暖かいです。
スタンドカラーシャツの選択肢の一つとして
このような特徴のある無印良品のスタンドカラーシャツですが、
ユニクロやGUのスタンドカラーシャツと比べて裾や袖の形が特徴的です。
ユニクロのスタンドカラーシャツは人気で在庫がない場合も多いので、
無印のスタンドカラーシャツも視野に入れてみてはいかがでしょうか?